maplestory(MMORPG)育成支援 めいぷる荘。>コラム>シャウトの使い道
    シャウトの使い道
     
     
    ナイトはコマやパニックなどのスキルに目が行きがちですが、もう一つ素敵スキルが存在します。
    そう、『シャウト』です。
今回はシャウトの仕様とその使い道について調べてみようと思います。
     
     
    ★スキル概要
    
        
            | .gif) | シャウト | 
    
    
        
            | スキルレベル | 1 | 15 | 30 | 
        
            | 消費MP | 8 | 12 | 16 | 
        
            | 攻撃力(%) | 11 | 22 | 35 | 
        
            | スタン率(%) | 52 | 80 | 95 | 
        
            | スタン時間(秒) | 5 | 7 | 10 | 
        
            | 効果範囲(%) | 110 | 150 | 200 | 
    
    まず効果についてですが
    
        - スキルレベル30においても、消費MPは16と優秀です
- ダメージについては期待せずおまけ程度ととらえておいたほうがよさそうです
- スタン率は95%、まれに気絶しないので少々不安が残ります
- 反対にスタン時間については10秒と長めです
- 効果範囲200%でメイジ(火・毒)のエクスプロージョン並みの効果範囲を誇ります
    使ってみた印象ですが、使用直後の多少の硬直とヒットするまでのタイムラグが気になります。
    モンスターに当たる瞬間などの緊急回避に利用するのは少々難しいようです。
    派手なスキルの少ないナイトにとってこのエフェクトは貴重なのですが…?
     
     
    ★使い道
    @F5シャウト
    
    ナイトとして身に付けておかねばならない最低限の基本です。
今はもうキーのデフォルト配置がF5ボタンではなくなっていますが…
     
    A敵前チャット
    
    いきなりチャットが来てもこれで安心♪
    10秒もスタンするので簡単な返事なら即返信可能です。
     
    B密漁
    
    比較的低レベルのモンスターを乱獲することができます。
    ごめんなさいごめんなさい…
     
    Cまっとうな使い方
    
    範囲が広いことを利用してモンスターをまとめておくことができます。
    また、被ダメージの大きいモンスターにはさみうちされたとき、はしごを昇るときなども有効です。
     
    ★注意すべき点
シャウトを使う上で気を付けていなければならない点は、せっかくモンスターを気絶させても再び攻撃すると気絶状態が解除されてしまう点です。
これが凍結状態との最大の違いであり、使い勝手の面で一歩譲ることになっている根拠でもあります。
気絶状態をうまく生かす為には、この違いを頭に入れて、気絶しなかったモンスターから倒していくなどの工夫が必要になってきます。
ただし、魔法による攻撃で気絶状態が解除されることはない為、グループで狩りを行う際などシャウトを使うことで有利になる場面があるかも知れません。
★ナイトの象徴としてのシャウト
皆さんはナイトを動物に例えるとしたら、何を思い浮かべるでしょうか?
私は虎を思い浮かべます。
恐らく皆さんの中にも虎を思い浮かべた方がいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ナイトを育成していくうえで関わってくるもののうち、虎を象徴している物、それは実はあまり多くありません。
シャウトはそんな数少ない物のうちの一つであり、その限られた使用機会にも関わらず、ナイトのスキルとして知られています。
実はこのスキルこそがナイトを虎にしたのであり、それこそがこのスキル最大の存在理由ではなかろうか、などと怪しい自説でもってシャウトについての考察を終えてみたいと思います。
     
    戻る