maplestory(MMORPG)育成支援 めいぷる荘。>コラム>分析!EXアタック
2次でも1次スキルで戦う戦士にとって、新しい攻撃スキルの代わりになるのがこのEXアタックです。
EXアタックとはなんなのか、さらにEXアタックの特徴について調べてみました。
★スキル概要
![]() |
EXアタック(剣、斧) |
スキルレベル | 1 | 15 | 30 |
発動率(%) | 2 | 30 | 60 |
ダメージ(%) | 105 | 175 | 250 |
1次スキルを使った後、スキルに示された確率でくるっと身をひるがえし、追加攻撃を行います。
追加攻撃はパワーストライクなら単体攻撃、スラッシュブラストなら全体攻撃になります。
★スキル分析
一見すると、このスキル。もう一回攻撃するのであれば、260%のパワーストライクをもう一発見舞ったほうが強いのでは?などと考えてしまいます。
しかも最大でも60%などという不安定な確率では追加攻撃が出たり出なかったりして戦いづらいような気さえ起こります。
実はEXアタックが必要とされる理由は、ダメージや発動率などではなくその追加攻撃の早さにあります。
通常パワーストライクを2回放った場合、ザクッ、ザクッというような間隔で攻撃が行われます。
ところがパワーストライク+EXアタックの場合、これがザクザクッになります。
EXアタック有り、無しのキャラでパワーストライクを50回振るまでの時間を計って、EXアタックがどのくらい早いのか実験をしてみました。
EXアタック有り | 33.6秒 |
EXアタック無し | 40.4秒 |
(使用武器は手斧、ブースター無し)
50回のパワーストライクの結果、EXアタック有りの方が早いという結果が出ました。
つまりEXアタックはブースターなどと同様単位時間当たりの攻撃回数を増やすスキルであるということです。
ですが、EXアタックにはいくつかの欠点が存在します。
まず、二撃目を止められない点です。いったん攻撃スキルを使ってしまえば、前にモンスターがいるかどうか等はまったく関係なしに60%の確率にのみ依存して追加攻撃を行います。
▲空振りの図
もし最初の一撃でモンスターを倒したとしても、もう一撃放ってしまうことになるため二撃目はむなしく空を斬ります。よって、EXアタックを使うことは必然的に空振りを増やすことにつながります。
そして、スラッシュブラストでの追加攻撃が弱くなってしまう点です。
モンスターに与えるダメージが後ろへ行けば行くほど結構な割合で下がってしまいます。
調べたところ、かなりばらつきがありますが約3分の1ずつ減少してしまうようです。
これによってスラッシュブラストの使い勝手が悪くなってしまい、対集団の場合に殲滅力が落ちるとの声もあります。
やっかいなクセを持つEXアタックですが、それでもやはり習得しておくのが無難かと思います。
ブースターと合わせて使えば増える手数はかなりのものですし、ソードマン・ページは3次になってもこのスキルに頼ります。
MPを消費することも無い、エフェクトが格好いい(?)、などと良いところもあります。
EXアタックの持つ特徴を理解して、うまく付き合っていきましょう。
《憶測》
EXアタックのスラッシュブラスト使用時の追加攻撃には250%のダメージをモンスターの数で分割して、先頭のモンスターから傾斜をかけて与えていると言う説があります。
試してみると、1体に追加攻撃を与えた場合にスラッシュブラストより若干ダメージは高い気はするものの、到底250%のダメージを与えているとは思えませんでした。
もしかすると、250%の分割が先頭から150%、50%、17%、6%…のように分割が固定されていて1匹のときにはその150%だけが与えられたのかも知れません。