maplestory(MMORPG)育成支援 めいぷる荘。>マスターシーフ育成>1次スキル
ラッキーセブン(1) |
↓ |
シックスセンス(3) |
↓ |
ロングスロー(3程度) |
↓ |
ラッキーセブン(20) |
↓ |
ロングスロー(8) |
↓ |
シックスセンス(20) |
↓ |
ディスオーダー(3) |
↓ |
ダークサイト(10) |
★スキル振り解説
投げシーフは1次の間、投げ賊と同じ育成方法をとります。
転職してAPを1もらったらラッキーセブンに振ります。
ラッキーセブンはスキルレベルが1でも通常攻撃よりも少し強いので、MPのあるときはラッキーセブン、無いときは無理にMP回復せず通常攻撃を使うとよいでしょう。
次に、ロングスローに振る為、APをシックスセンスに3だけ振った後ロングスローで射程を延ばしていきますが、ピグの海岸で狩りをするのに備えて火力を少しでも確保する為、3,4程度でとめておくとよいかも知れません。
ラッキーセブン、ロングスローに振り終えた後は、命中率・回避率の底上げを目的にシックスセンスに振ります。
後は、好みでもよいのですがダークサイトに振る為にディスオーダーに3だけ振って、残りを全てダークサイトでよいかと思います。
![]() |
シックスセンス |
スキルレベル | 1 | 10 | 20 |
命中率(%) | +1 | +10 | +20 |
回避率(%) | +1 | +10 | +20 |
命中率と回避率を底上げするスキル。
盗賊の場合、重視すべきは回避率の能力で+20は特に序盤大きな助けとなる。
![]() |
ロングスロー |
スキルレベル | 1 | 4 | 8 |
射程距離 | +25 | +100 | +200 |
必須のスキル。手裏剣が長い距離飛んでいくようになる。
スキルレベルが最大で画面全体の半分強の飛距離をカバーするようになる。
![]() |
ディスオーダー |
スキルレベル | 1 | 10 | 20 |
消費MP | 5 | 7 | 10 |
持続時間(秒) | 3 | 30 | 60 |
敵の攻撃力 | -1 | -10 | -20 |
敵の防御力 | -1 | -10 | -20 |
モンスター1体の攻撃力と防御力を一定時間低下させる。
ディスオーダーのもう一つの効果に反撃状態の解除がある。モンスターに攻撃して、反撃してくる状態にさせてもこのスキルで解除が可能。
ただし、投擲武器でこのスキルを使っても出るのは近接攻撃(通称篭手パンチ)。
![]() |
ダークサイト |
スキルレベル | 1 | 10 | 20 |
消費MP | 24 | 15 | 5 |
持続時間(秒) | 10 | 100 | 200 |
移動速度(%) | -57 | -30 | ±0 |
移動速度を落とす代わりに一定時間透明になって身を隠すことができる。
透明状態では接触してもダメージを受けないが、敵の反撃による地震や魔法などのダメージは受けてしまう。
スキル、アイテムは透明状態では使用不可。
スキルレベルが最大でないと2次スキルのヘイストの効果を打ち消してしまう。
![]() |
ダブルスタブ |
スキルレベル | 1 | 10 | 20 |
消費MP | 6 | 9 | 14 |
ダメージ(%) | 35x2 | 80x2 | 130x2 |
短剣装備時のみ使用可能な2回攻撃スキル。
通常の斬り賊育成ではこちらを使うが今回は省かせていただく。
![]() |
ラッキーセブン |
スキルレベル | 1 | 10 | 20 |
消費MP | 8 | 11 | 16 |
ダメージ(%) | 55x2 | 100x2 | 150x2 |
手裏剣を2枚投げてダメージを与えるスキル。
LUKに大きく影響を受け、熟練度の概念が存在しないという特殊な計算式を持つ。
投げ賊は3次になっても現役で使い続けることになるが、投げシーフは2次のサベッジスタブが育ってきた頃お役御免となる。